氷河期OLの自習室

マルチリンガル目指すOLの独学・資格情報

社会人の学習習慣!継続するためには?

こんにちは。

1月も後半になりました。

 

皆様、2024年の目標は立てられましたか? (ちなみに私の目標は基本情報技術者取得と、知識のアウトプットをする事です)

 

年始に立てた目標を継続されている方もいれば、途中でやめてしまった…という方もいらっしゃるんではないでしょうか?

 

フルタイムで働きながら、各種資格を取得してきた私が自分の経験から、継続できた理由、継続できなくなった理由をまとめます!

 

  • 一日の設定ノルマが高すぎると挫折しやすい

 

誰でも最初はモチベーションが高く、一日の目標時間等を高く設定しがちです。私のようなゼロ100思考や完璧主義な傾向があると、少し計画が崩れた時点でやる気がなくなってしまいがちです。

 

>対策

語学学習だと、最初は1日30分とかでなく5分とか、単語10個とか、簡単にクリアできる最低目標を設定しておけばできなかった場合の挫折感やモチベーション低下を防げます。 低い目標がクリアできれば達成感が報酬(喜び)になって毎日続けたい気持ちになります。体調やコンディションが最悪でも呼吸レベルで機械的にクリアできるレベルの目標を決めておけば達成感や自信に繋がりますよ!!

 

そして、このサイクルにはまれば、もしできなかった日があれば気持ち悪く感じるようになり、自然と継続したい状態になります。

 

  • 時間や場所にこだわらない

 

世間では朝活や朝学習がすごいというイメージがありますが、私は朝に弱く朝活をしている時は「意識高い」「やってる感」みたいな満足感はすごくありましたが身体の辛さがハンパありませんでした。

研究によると、個人によって朝型か夜型かは決まっているそうなので、無理に学習時間を当てはめることはせず自分が楽にできる時間帯を見つけることが大切です。

 

ちな私は筋トレの場合朝起き抜けにやってますが、身体の負担を考え夜にしようと思ったら習慣が崩れて朝に戻しました。

 

ここからは私の雑談なので気楽に流し見してください!

私は通勤時間が長いので、電車に乗ってる時間を学習にあててます。 LINEやSNSを見たい時もありますが、この駅までは自由に過ごすけど〇〇駅についた瞬間にテキストを開くと決めて、朝会社に着くまでに英語やITの勉強を20分を行なってます(行き帰りで約40分) 社会人の平均学習時間は6分といいますので、これだけでも6倍以上勉強していることになりますね!

 

 

〜まとめ〜

やりたいと思う人が1万人いても、挑戦する人はそのうちたった1%の100人。そして、100人の挑戦者のうち、継続できる人はたった1%のひとりである。と言われています。 今年は継続習慣を身につけて、1%の人間になっていきましょう!!